主訴
2年前に扁桃炎を起こし、改善した後も喉の痛みが続きました。
耳鼻科へ行くが原因がわからず、いくつもの病院を受診しました。
1年後に慢性上咽頭炎と診断され、Bスポット療法を行いましたが、直後は喉の痛みは軽減するものの、すぐに痛みが戻ってしまいました。
特に飲み会の後や喋った後は喉に激痛が走り、翌日仕事に支障が出る状態でした。
1年通院するも改善が見られず、完治させる方法はないかとインターネットで慢性上咽頭炎について調べたところ、当院のHPで改善している方の声を見て来院されました。
施術内容と経過
1回目
上咽頭炎の方に特有の首のコリが見られました。
手のツボに鍼施術を行うことで首のコリが緩みました。
また後頭部近くの圧痛があったため、足のツボにも鍼施術を行いました。
5回目
5回目までは症状の変化は見られませんでしたが、その後から痛みを感じる日が減ったとのことでした。
8回目
日常的な痛みがさらに軽減しており、以前と比べると明らかに生活が楽になっていると実感されていました。
13回目
飲み会の後は時々喉が腫れたような感覚になることはあるものの、長く喋っても痛みはなく、調子の良い日が続いているとのことでした。
この頃から、少しずつお酒の量を減らし、施術を継続しました。
主に使用したツボ
中項R 泉頂R 天髎R
考察
上咽頭炎の悪化要因の1つとしてお酒があります。
お酒は体で熱を作りやすく、過剰に作られた熱が上咽頭炎付近の炎症を強くしてしまうと考えられます。
今回の症例では、鍼施術で炎症を抑えるとともに、日常生活で余分な熱を作らないようにする(お酒を控える)ことで上咽頭への負担が減り、症状が改善しました。
お困りの方はお気軽に当院へご相談ください。
この記事に関する関連記事
- 50代女性 7年間続いた秋の喉の腫れ、鼻づまり、全身の不調の改善症例
- 50代女性 慢性上咽頭炎による強い鼻の乾燥感(ドライノーズ)、頭痛、声のかすれの改善症例
- 40代男性 慢性上咽頭炎による全身倦怠感、関節痛、動悸の改善症例
- 60代男性 上咽頭炎が原因のうつ症状、倦怠感、不眠の改善症例
- 20代女性 上咽頭炎による声のザラつき、吐き気、食欲不振の改善症例
- 20代男性 慢性上咽頭炎による長年の後鼻漏と鼻づまりの改善症例
- 30代女性 声優の仕事に支障をきたしていた慢性上咽頭炎の改善症例
- 40代女性 慢性上咽頭炎による喉の異物感と声の出しにくさの改善症例
- 30代女性 慢性上咽頭炎による長年のかすれ声、後鼻漏、喉の痛みの改善症例
- 50代女性 風邪後に繰り返す上咽頭炎による喉の痛みとへばりつき感の改善症例
- 40代女性 20年以上にわたる慢性上咽頭炎による後鼻漏とめまいの改善症例
- 60代女性 上咽頭炎・後鼻漏による喉の貼りつき感と声の出しにくさの改善症例
- 50代女性 上咽頭炎による喉の痛みと声の出しにくさの改善症例
- 40代女性 慢性的な上咽頭炎による咳、鼻づまり、痰の絡みの改善症例
- 30代男性 薬を服用しても変わらなかった上咽頭炎の改善症例
- 20代男性 上咽頭炎による後鼻漏・頭の重さ・浅い睡眠の改善症例
- 50代女性 風邪により悪化した上咽頭炎の改善症例
- 60代女性 上咽頭炎による上顎の違和感・痰のへばり付きの改善症例
- 30歳男性 上咽頭炎によって引き起こされためまいの改善症例





お電話ありがとうございます、
はりきゅうルーム岳 代々木上原院でございます。