主訴
1年半前に突然右側の顔が動かなくなりました。
病院でベル麻痺と診断され、1週間入院しステロイドの点滴を行いました。
筋電図は20%と言われました。
退院後も改善があまり見られず鍼灸院に通いましたが、月日が経つと改善が見えづらくなり、転院を繰り返していました。
顔に鍼をする施術では変化がなく、鍼の痛みも強いため通院が辛くなっていました。
「もっと良くしたい」という思いから、顔に鍼を刺さず安心できると感じた当院に来院されました。
医師からは柳原法27点で7割方回復していると言われていましたが、食事の際、大きく口を開けることや、すすることができず食べにくい、ストローも使いにくく外での食事が困るという残存症状に悩まされていました。
施術内容と経過
1回目
顔面神経が正常に働く機能を取り戻すため、首肩のコリを緩め、血液を顔面神経に促すことを施術の方針としました。
手のツボに鍼施術を行うと首のコリが緩みました。
5回目
頬のツッパリ感が若干軽くなり、動きがスムーズになったとのことでした。
12回目
口を動かすのが楽になり、食事が取りやすくなったとご感想をいただきました。
23回目
ストローを使って飲むことができるようになり、すすることもできるようになりました。
ご家族や友人にも「どんどん良くなっている」と言われたとのことでした。
現在も、さらなる改善を目指し施術を継続中です。
主に使用したツボ
面谷R 張陽R 天肘R
考察
顔面神経麻痺は月日が経つにつれて改善が見られにくいものですが、本症例では、顔の付近に施術を行うのではなく、体全体を多角的に診ることで改善へと向かっています。
筋電図のパーセンテージを考えると、初期段階で適切な施術をしていれば、もっと後遺症は減らせていた可能性があります。
現在は、大きな口を開けて食事を取ることを次の目標として施術に取り組んでいます。
お困りの方はお気軽に当院へご相談ください。
この記事に関する関連記事
- 50代男性 ラムゼイハント症候群による麻痺を、発症3ヶ月後から改善した症例
- 30代男性 発症12日後から鍼施術を開始し、早期に顔面神経麻痺を改善した症例
- 20代男性 発症直後の鍼施術で、顔面神経麻痺を早期に改善した症例
- 40代男性 早期の鍼施術で顔面神経麻痺を約1ヶ月で改善した症例
- 60代女性 帯状疱疹に伴うハント症候群による顔面麻痺の改善症例
- 40代男性 重度の顔面神経麻痺を集中施術で早期に回復した改善症例
- 30代女性 ラムゼイ・ハント症候群による顔の麻痺を早期に改善した症例
- 20代女性 外科手術後の顔面神経麻痺による表情の歪みと目の乾燥の改善症例
- 30代女性 再発したラムゼイ・ハント症候群による顔の麻痺の改善症例
- 30代女性 薬を飲んでも回復の兆しが見えなかったラムゼイ・ハント症候群の改善症例
- 50代女性 ラムゼイ・ハント症候群による頭痛、難聴、めまいの改善症例
- 10代女性 ラムゼイ・ハント症候群によって引き起こされた顔の麻痺の改善症例
- 50代男性 ベル麻痺によって引き起こされた重度の顔の麻痺の改善症例
- 40代男性 顔面神経麻痺によって引き起こされた顔の歪みの改善症例
- 女性 脳梗塞が疑われた顔面神経麻痺の改善症例
- 30代女性 ベル麻痺によって引き起こされた顔の麻痺を結婚式までに早期に改善した症例
- 40代女性 顔面神経麻痺によって引き起こされた味覚障害の改善症例
- 20代男性 再発した顔面神経麻痺の改善症例
- 50代男性 3ヶ月経っても良くならなかった顔面神経麻痺の改善症例





お電話ありがとうございます、
はりきゅうルーム岳 代々木上原院でございます。